X-M5

X-M5 Image

YouTube Modal_X-M5

Hero Image Hero Image Hero Image



©︎Kyler Steele
©︎Lili Liu
©︎Shohei Uda
©︎Tino Renato
©︎Jaymeen
©︎Shohei Uda
©︎Lili Liu

PROVIA/スタンダード

©︎Kyler Steele

PROVIA/スタンダード

自然な色再現で幅広く活用できる標準的な階調と発色が特徴です。普段の撮影や見た目通りの自然な描写をお求めの際にご利用ください。

REALA ACE

©︎Shiori Iwakura

REALA ACE

忠実な色再現性とメリハリのある階調表現を併せ持ち、あらゆる被写体/シチュエーションに適したモードです。

クラシッククローム

©Kwang Hyun Choi

クラシッククローム

特定のフィルムではなく、グラフジャーナリズム全盛期の雑誌や、ドキュメントタッチの写真集に“印刷されたイメージ”を徹底的に見つめることから画質を設計しました。僅かに渋みを含んだ色彩とシリアスな階調。単なる事実を写した画像ではなく、撮影者の視座や思いが込められた写真へ。写真表現の領域を拡げます。

クラシックネガ

©Shiori Iwakura

クラシックネガ

スナップ撮影などで愛用されてきたカラーネガフィルムをもとに画質設計を行ったモードで、高いコントラストによる立体感溢れる表現を可能とします。

Velvia/ビビッド

©Lili Liu

Velvia/ビビッド

メリハリのある階調と鮮やかな発色が特徴です。青空をより青く、夕焼けをより赤く、花の色をより鮮やかに表現したいときになどに最適です。

ASTIA/ソフト

©Lili Liu

ASTIA/ソフト

肌色の自然な階調と発色を持ち人物の撮影に適しています。また、霧や雨の中などしっとりとした風景の描写にもご利用いただけます。

PRO Neg. Std

©Wang Yujia

PRO Neg. Std

スタジオ撮影にも対応する、ポートレートに適した“プロ用カラー ネガフィルム”モードです。柔らかな階調でキメの細かい肌色の描写が特徴です。

ノスタルジックネガ

©Chisom Okoye

ノスタルジックネガ

1970年代、カラー表現の可能性を世界に提起し、芸術として定着させた「ニューカラー」の代表作を想起させる色再現を特徴とします。独特の諧調表現がハイライト部を柔らかくアンバーに描写する一方で、シャドウ部はディテールを残したままノリの良い色味を実現し、叙情的に切り取ることが出来ます。

ACROS

©Tegan Phillipa

ACROS

超微粒子で知られる白黒フィルム「ACROS」の名を冠したフィルムシミュレーション。より滑らかな階調、引き締まった黒、美しい質感再現が特徴。一般的な白黒モードとは一線を画する超高画質な黒白写真表現が可能です。


©︎Cai Yichen
グレイン・エフェクト 写真全体に自然な粒状感を加えることでフィルム調の風合いを手軽に演出できます。エフェクトの強弱に加えて粒度の大小を調整することができ、作品に程よい質感が加えられます。
©︎Shiori Iwakura
カラークロームエフェクト 作品に深みと奥行き、自然な鮮やかさを加えることができます。赤、黄、緑など彩度が高く、階調が出にくい部分に深みを加える「カラークロームエフェクト」と、青に特化した「カラークローム ブルー」を強弱2段階で設定することができます。
ホワイトバランスシフト ホワイトバランスは、オート、カスタム、色温度設定、プリセットから選択。 ホワイトバランスシフトではRB2軸の色座標で色合いを微調整をすることが可能です。



動画トラッキングAF

動画撮影中のトラッキングAF機能を搭載しました。 AF-C+ワイド/トラッキングAF使用時に、追従する被写体をタッチで指定することが可能となり、複数被写体がいるシチュエーションでも、狙った被写体に追従します。

F–Log2搭載

F-Log2を搭載、13+stop※の広いダイナミックレンジを記録することが可能となりました。階調豊かな映像を記録することが可能となり、ポストプロダクションでの自由度が大きく向上します。 <br><sub>*F-Log2時、FUJIFILM内部測定。</sub>

LPモード搭載

より長時間撮影を行うことができるLPモードを搭載。長尺で撮影したいシーンで活躍します。

Frame.io Camera to Cloud対応

クラウドサービスFrame.io Camera to Cloudへ対応しており、動画・静止画ファイルを直接Frame.ioへアップロードが可能、撮影から編集までのワークフローが飛躍的にスピードアップします。

bg banner

9:16
ショート動画
モード

X-M5では縦構図のショート動画モードを新規搭載。カメラを安定した横位置で構えたまま、YouTubeや各種SNSでシェアしやすい画角で動画を撮影できます。また、15秒、30秒、60秒の3つのパターンから秒数を設定することができ、画面上で残り秒数を確認しながら撮影することができます。
bg banner
bg banner
bg banner

商品撮影モード

自分の顔の前に料理や商品をもってくるような場合、メニューをワンタップし設定をonにするだけで、フォーカスが顔から手前のモノに自然に切り替わるように、設定を変更できます。

背景ボケモード

セルフィー撮影時等に、背景ボケモードをワンタップでonにするだけで、背景を自然にボカすよう、簡単に設定を変更できます。

美肌モード

簡単な操作で、肌を明るく滑らかに撮影できる美肌モードが、X-M5では動画撮影時にも使用可能となりました。補正効果を弱、中、強の3段階でレベル設定することができ、お好みの質感の表現が可能となります


豊富な
システム
拡張性

TG-BT1をはじめとする各種アクセサリー類や、XAppなど、あなたのクリエイティビティを解放するためのツールが揃っています。
News